AirPods Pro2を購入しました

新しいワイヤレスイヤホンが欲しいなと思い、AirPods Pro2を購入しました。

というわけで、今回はAirPods Pro2のレビュー記事となります。

1.購入したきっかけ

購入したきっかけは最初に書いた通り、新しいワイヤレスイヤホンが欲しいなと思ったことでした。

私はあまりイヤホンにこだわりがなく、イヤホンも普段はiPhoneに付いていたEarPodsをメインで使っていました。

そんな中、ゲオで販売していたGRFD-TWS HT03がセールで安くなっていたので、試しに購入したんですよね。

値段が4000円くらいのワイヤレスイヤホンだったので安物買いの銭失いになるかなとも思ったんですが、実際に使ってみると思ったよりも便利だったんですよね。

流石に音質やラグに関しては有線とは雲泥の差でしたが、一番の特徴である「配線回しを気にせずに動ける」ということがいかにストレスが減ることなのかを実感できました。

ただ難点が1つあって、他の機種にBluetooth接続する際に接続解除→接続の手順が必要なんですよね。

優先だとすぐに抜き差し出来て分かりやすかったのですが、複数の端末の設定画面を開くのって結構面倒だなって思い、運動時くらいしか使ってなかったんですよね。

そんな中で、AirPodsという選択肢が候補に上がりました。

私はパソコンがMacBookで、それに合わせてiPhoneやiPadも購入したので、それらの利便性が上がりそうなAirPodsは利便性という意味では最適だなと思いました。

そして肝心なのが現行機のどれを買うのかでしたが、私の中ではAirPods Pro2しかありませんでした。

GRFD-TWS HT03を気に入った理由が、外部音取り込みがあることとイヤーチップ型だったことなので、その両方の条件が揃っているのはAirPods Pro2だけだったんですよね。

2.使用してみた感想

使用してみて一番驚いたのが、取り込んだ外部音がすごく自然な音声だったことです。

マイクで外部音を拾っているので多少なりともノイズ感は生まれるものと考えていたのですが、ノイズ感が全くなく自然な環境音が耳に入ってきました。

そして私が一番煩わしいと思っていたBluetoothの再接続ですが、AirPodsの場合は複数台接続が可能な上、音が流れている機器に自動で接続を変えてくれるので、煩わしさが全くなくなりました。

音質もEarPodsと同じくらいには高音質で、その上空間オーディオによる没頭感もあるので常に着けていたいくらいには快適でした。

惜しむとしてはやはり値段の高さかなという感じですね。

私はApple機器をそれなりに持っていたので多少高くてもいいかなと思っていましたが、それでも4万円は流石になという感じだったので、余程こだわりがないと購入には踏み切れないかなと思いました。

ただ、SONYやBOSEのワイヤレスイヤホンも高い商品だと同じくらいしますから、純粋に高級モデルだからこの値段ということなんでしょうね。


今回は新たに購入したAirPods Pro2のレビューでした。

購入理由となった2つが理想以上の能力を見せてくれた上に、音質も向上し空間オーディオなどの機能も備わっているとなると、このくらいの値段はしても当たり前なのかなと感じました。