CATEGORY

日常

  • 2025-01-13
  • 2025-01-13

【学マス】花海姉妹の関係性について

学園アイドルマスターでの私の担当アイドルが花海咲季と花海佑芽なのですが、NIAシナリオで彼女達の親愛度コミュを見てから彼女達の関係性に惹かれました。 姉の花海咲季は初星学園の入学組主席で妹の花海佑芽は補欠合格組という、姉妹でありながら成績が正反対の2人。 なのに咲季は、佑芽の才能に期待と恐怖をしなが […]

  • 2025-01-08
  • 2025-01-08

学園アイドルマスターにハマっています

年末に行われたアイマスエキスポがきっかけで、学園アイドルマスターを始めました。 実は昨年の5月の配信開始日からプレイはしていたのですが、ログイン勢になった後にそのまま離れてしまったんですよね。 1度離れた理由としてはガチャ産キャラの実装ペースが早すぎるのと、1回のプレイ時間が少し長めでオートプレイな […]

  • 2025-01-04
  • 2025-01-04

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 昨年はうつ病や転職などでブログの更新がかなり途絶えてしまいましたが、今年は少しだけ頑張ってみようかなと思います。 というのも、転職してからジムに通うようになってから少しだけ精神的に余裕が生まれて、趣味をやる気力が湧いてきたんですよね。 そして12月辺りから学マス […]

  • 2024-11-05

PS5とスパーキングゼロを買いました

ドラゴンボールの最新ゲーム「ドラゴンボール スパーキングゼロ」がついに発売になりましたね。 PS2やWiiで大人気だったスパーキングシリーズの最新作ということもあり、結構話題になっていました。 私は最初PS5Proと一緒に購入する予定だったのですが、値段が予想以上に高かったことに加えて今のモニターで […]

  • 2024-07-14
  • 2024-07-14

うつ病と思わしき症状

ここ最近不調が続いたので病院に行ったところ、うつ病と診断されました。 そして同時に、医師の方から休職を勧められました。 今回は、病院に行くまでに至ったきっかけと、今思えばうつ病の前兆だったのかなと思える症状をまとめたいと思います。 1.病院を受診したきっかけ 病院を受診したきっかけは「昔うつ病で休ん […]

  • 2024-06-17
  • 2024-06-17

不調続きの毎日

久しぶりのブログ更新です。 しばらくは定期的に更新できそうだと思っていたのですが、またしても更新する感覚が大きく空いてしまいました…。 というのも、最近仕事の忙しさとミス続きでメンタルがボロボロになってしまい、鬱状態になっていたんですよね。 私は5年前にも鬱で通院していたのですが、一度経験しているし […]

  • 2024-02-01
  • 2024-02-01

劇場版ガンダムSEEDを見てきました

劇場版ガンダムSEED FREEDOM、いよいよ公開されましたね。 Destinyの頃から定期的に噂は流れていましたが、20年経って実際に公開されるとは思いませんでした。 私は公開初日の最初の時間に行ったのですが、金曜にも関わらずたくさんの人が見に来ていて、改めてSEEDの人気を目の当たりにしました […]

  • 2023-11-21
  • 2023-11-21

【ミリアニ】アイドルマスターミリオンライブ 7話感想

真夏の海のデビューバトル 前回ライブを行ったチーム1stに引き続き、チーム2ndとチーム3rdが生っすかサンデーの特別版に出演しました。 右下に視聴者数が書いてあることと視聴者の人数がそこまで多くないことから、ネットで配信している裏番組なのかは思いますが、デビュー前に有名な番組に出演できるのって同じ […]

  • 2023-09-20
  • 2023-09-20

アーマードコアVI 1周目感想

先月フロムウェアから発売された「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」、皆様はも遊びましたか? 私は発売日に買ったのですが、転勤などで忙しくてようやく2周目が終わったところです。 なので今回は1周目の感想を書いていこうと思います。 チャプター1 感想 チャプター1は傭兵任 […]

  • 2023-09-17
  • 2023-09-17

バトルスピリッツ 15周年記念ショートムービー 感想

カードゲーム「バトルスピリッツ」及び「少年突破バシン」の15周年と、「究極銀河アルティメットゼロ」の10周年を記念したショートムービーが公開されました。 少年突破バシンは10周年の時にも驚いた記憶があったので「もうそんなに経つか」という感じなのですが、究極ゼロは「もうそんなに経ったの!?」という感覚 […]