• 2021-11-10
  • 2021-11-11

【史上最強のマウスパッド】「エアーパッドプロⅢ」を購入しました。

私はM1搭載MacBook Proを購入した際、Magic Mouseも同時に購入しました。 以前使っていたLAVIEではマウスをメインに操作していたこともあって購入した訳なのですが、MacBookはトラックパッドの操作性がすごく良くて使う機会がかなり減っていたんですよね。 ブログを書くときなど、タ […]

  • 2021-11-08
  • 2021-11-08

【ウマ娘】ランク6に戻ってきました

ポケモンユナイトをやる側、ウマ娘の育成にも力を入れた結果、半年ぶりにランク6に上がることができました。 ランク6って、今だと課金者じゃないと到達することが難しいステージだと思っていたんですが、微課金程度でも入る余地があるんですね。 流石に維持するのは厳しそうなので今週限りのランク6だとは思いますが、 […]

  • 2021-11-07
  • 2021-11-07

【ポケモンユナイト】はなびらのまい、強すぎない?

ポケモンユナイト、メインポケモンの1匹をフシギバナにしているのですが、はなびらのまいが強すぎて困惑しています。 はなびらのまいは持続型の範囲攻撃で、自分の周囲に円を描く形で攻撃するのですが、加速効果も持っているため相手も加速しない限りは攻撃中はずっと範囲内に抑え込めるんですよね。 しかも、通常攻撃と […]

  • 2021-11-03
  • 2021-11-04

ポケモンユナイト始めました。

今更ながら、ポケモンユナイトを始めました。 情報が公開された時からやろうと思ってはいましたが、ウマ娘にハマってる内に忘れていました。 ポケモンのアプリ自体はポケモンGOやポケモンマスターズの2種類もありますが、片方はウォーキングがメインのゲーム、もう片方は本編の劣化版みたいな形で個人的には深くハマる […]

  • 2021-10-27
  • 2021-10-27

【ウマ娘】ライブラ杯 結果

ライブラ杯もついに終わりましたね。 今回もオープンリーグに挑戦しまして、こんな結果となりました。 今回出走したウマ娘 ライブラ杯の結果の前に、今回出走したウマ娘達を紹介したいと思います。 今回使用したのは、バランス型マックイーン・パワー特化ゴルシ・スタミナ特化ルドルフです。 いずれも上位陣の娘に比べ […]

  • 2021-10-27
  • 2022-01-16

ポケットモンスター プラチナ その2

ヨスガジムのメリッサとトバリジムのスモモを倒して、5番目のジムのあるノモセシティまで来ることができました。 DPの時はメリッサが5番目のジムだったはずですが、プラチナでは順番が変わったようですね。 プラチナはじっくりやったことがなかったので、知りませんでした。 ノモセに来るまでのパーティーはこんな感 […]

  • 2021-10-22
  • 2022-01-16

ポケットモンスター プラチナ プレイ日記1

Youtubeでポケモンの検証動画を見まくっていたらポケモンをやりたくなったので、プラチナを始めました。 現時点ではハクタイジムを突破する前まで進み、こんなパーティーになりました。 ハクタイの森でモミさんに回復をして貰いながらのレベル上げだったこともあり、全員20レベルまで上げることが出来ました。 […]

  • 2021-10-13
  • 2021-11-11

【ライブラ杯】現在の育成状況

今回のプロデューサーミーティング「ライブラ杯」は3000Mのようですね。 以前開催された長距離レース「ジェミニ杯」は3200Mでは散々な結果だったので、今回はそんなことがないようにできる限り準備を進めております。 現時点で作れたウマ娘はこんな感じです。 攻略サイトで話題になっていた先行マックイーンと […]

  • 2021-10-06
  • 2021-10-06

完全無欠コーヒーを始めてみました

突然なんですが、「完全無欠コーヒー」というものをご存知ですか? これはデイヴ・アスプリーさんが書いた本「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」で紹介されたコーヒーで、普通のコーヒーにMCTオイル・グラスフェッドバターを加えたバターコーヒーのことで、これを朝食代わりに飲むと健康に良いとされています。 […]

  • 2021-10-03
  • 2021-11-11

イナズマイレブン プレイ日記 その3

前回はレベル上げを行なったので、今回はストーリーを進めていこうと思います。 VS稲妻KFC 音無の言う通り河川岸に来てみると、サッカーグラウンドで練習中の小学生達がいました。 そこにグラウンドを使わせろと突撃する染岡、顔も含めて完全に怖いあんちゃんになっていますね。 小学生達に指導していた会田さんの […]