• 2021-02-12

仮面ライダーセイバー 21話「最高に輝け、全身全色。」 感想

増え続ける被害者たち 人がメギドになることを知った飛羽真達は、被害にあった人が想像以上に多いことを知ります。 ソード・オブ・ロゴスから離れ1人で戦っている以上仕方がない事ではありますが、賢人との約束を守れていないことを嘆く飛羽真を見るのはつらいですね。 賢人との約束と倫太郎たちとの対立、一般人の被害 […]

  • 2021-02-06

仮面ライダーセイバー、最新話まで追いつきました

ここ最近仕事が忙しくてブログ更新出来ていませんでしたが、仮面ライダーセイバーは一応最新話まで見終わりました。 なので、明日からは最新話の感想記事も書き始めようかなと思っています。 現行作品を後追いでブログにするのはモチベーション的にも上がりませんでしたし、後追いで1話ずつの感想を書くのも難しかったの […]

  • 2021-01-31
  • 2021-02-03

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 10話感想

あらすじ ゼロvsタルタロス、時空と時間をこえた超バトル! ウルトラマンゼロは禁断の力を発動し、アブソリュートタルタロスに一騎打ちを仕掛けた! ウルトラマンタイガ、ウルトラマンタイタス、ウルトラマンフーマは最強の姿・ウルトラマンタイガ トライストリウムに進化して宇宙恐魔人ゼットとの最終決戦に挑む! […]

  • 2021-01-28
  • 2021-01-29

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 9話感想

狙われたユリアン皇女 ユリアン皇女を載せた宇宙船が宇宙恐魔人ゼットに狙われましたが、モブトラマンは全員やられてしまったみたいですね。 80はユリアン連れて脱出できていましたが、モブトラマンは全員亡くなったみたいです。 ウルトラマンが死にかけた事は何度もありましたが、実際に亡くなったと思わせる描写はこ […]

  • 2021-01-18
  • 2021-01-18

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる野望 8話感想  

再生怪獣の定め 前回トライスクワッドを苦しめた宇宙恐魔人ゼットとゼットン軍団でしたが、アンドロメロスとリブットが参戦したことで形勢が逆転していましたね。 しかもゼット以外はあっさり倒されてましたし、再生怪獣の宿命なのかもしれません。 そもそもゼットンって1体で圧倒するイメージがあるので、複数体を同時 […]

  • 2021-01-15
  • 2021-01-16

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 7話感想

トライスクワットVSゼットン軍団 修業中のトライスクワッドの前に現れた宇宙恐魔神ゼットは、様々なゼットンを引き連れ襲いかかります。 トライスクワッドの3人って実体化できる様になったんですね、ウルトラマンタイガは追えていなかったので知りませんでした。 そんな3人ですが、ゼットン軍団に襲われても思ってた […]

  • 2021-01-08
  • 2021-01-07

公衆電話はどこにある?

図書館に本を借りに行った時、こんな張り紙を見つけました。 8年前の張り紙なので今更ですが、図書館から公衆電話が無くなっていたんですね。 小学生の頃学校や図書館で使った思い出が多かっただけに、少し衝撃的でした。 今の子供達も公衆電話は使うと思っていたんですが、もしかしたら違うのかもしれません。 流石に […]

  • 2021-01-07
  • 2021-01-07

雪かきほど無駄に感じる作業はあるのだろうか

私の様に雪が多く降る地域の人にとって、雪かきは重要な作業の1つなわけですが、正直無駄な作業だなと感じる時があります。 というのも今日の昼頃、家の前に溜まってた雪を片付けたんですが、1時間でそれ以上の雪が積もっていたんですよ。 言ってしまえば今日の1時間を無駄にした様なものですよね。(正確には無駄には […]

  • 2021-01-06
  • 2021-01-06

「早起きは三文の徳」は本当なのか

私は最近、朝の4時に起きる様にしています。 「早起きは三文の徳」というのもありますが、私が読んだ時間管理本全てに「集中力を使うなら朝がいい」という記載があり6時起きから5時起き、そして4時起きへとシフトしていきました。 今回は4時起きを続けた結果と、本当に早起きは三文の徳なのか考えていきます。 3ヶ […]

  • 2021-01-03
  • 2021-01-03

3年ぶりの初詣

岩手に来て初めての初詣に行ってきました。 今回行った場所は志和稲荷神社で、近所では1番大きい神社です。 神社にある神木って神秘的な魅力がありますよね。 ついつい写真を撮ってしまい、拝む事を忘れそうになるくらいでした。 ちなみに本殿の写真も撮った気がしたんですが、そっちは全く撮っていませんでした(笑) […]